天台本覚論

天台本覚論
てんだいほんがくろん【天台本覚論】
平安後期に始まり, 中世に盛行した日本天台宗の現実や欲望を肯定的に捉える理論。 本覚の解釈を拡大して, 現実の世界や人間の心がそのまま真理であり, 本覚そのものの姿であると説き, 煩悩と菩提を同一のものとし, 修行を軽視する傾向をもつ。 天台本覚思想。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”